1on1ミーティングの導入を進める企業が増えています。

しかし…、
1on1ミーティングの導入を考えていたり、
導入は決まったけれど、
社員にどのように説明していいかわからなかったりしませんか?

そもそも「1on1ミーティングとは何なのか」
今日は改めてその疑問に「シンプルに」答えていこうと思います。

このブログで得られること

  • 「1on1ミーティングとは何か」が理解できる
  • 「1on1ミーティングとは何か」って訊かれたときに説明できる
  • 1on1を導入に際し、社員の抵抗や反発があるときに、
    どのように対応すればいいかわかる

ブログの信頼性

  • 筆者はリーダーシップやコーチングに関する研修を15年以上実施しています
  • 1on1やビジネスコーチングの研修を200本以上やってきました
  • 1on1導入の仕組みづくりも支援の実績があります

「1on1ミーティングとは何か」をシンプルに説明する

さていきます。シンプルに

1on1ミーティングとは

「1対1で対話すること」です!

以上!

なのですが…、
大事なのはここから。

というわけで、
しっかりと掘り下げていこうと思います。

ビジネスシーンにおける1on1ミーティングとは

ここから細分化してお伝えしていきますが、
前提としてわかっていてほしいことは、
一般的に「正しい形はない」ということです。
裏を返せば、
「正しい形は組織の目的に依存する」ということです。

これを踏まえて…、

いくつかの切り口から、
「1on1ミーティングとは」をお伝えしていきます。

「1on1は何のためにやるの?」【目的】

目的はいろいろと設定できますが…、
自分や自分の組織にとって重要な目的を、
自分で設定して意識し続けることが重要です。

そして1on1の目的は、
目先の目的から、長期的な目的があって、
それが連なっていくということを知っていてほしいです。

しかし私が考える、1on1ミーティングの主要な目的は2つ
※ココ重要

  • 相手のパフォーマンス(行動・結果)向上を支援
  • 相互の信頼関係の構築

というわけで、これを意識しながら、
目先の目的と長期的な目的を見ていきましょう。

目先の目的の一例

  • 相手のモチベーションの維持・向上(の支援)
  • 相手の悩みやストレスの解消(の支援)
  • 考える力を身につける
  • 相手のことを理解すること(価値観や目標など)
  • 自分や組織のことを理解してもらうこと
  • 方向性の一致

長期的な目的

長期的な目的というのは、
「目先」の目的を達成し続けていった結果、
結果的に現れてくる状態のこと。

  • 主体性・自発性の向上
  • 当事者意識の向上
  • 生産性のアップ
  • 働き方改革の推進
  • 売上や利益アップ
  • 信頼関係の向上
  • 会社や組織への帰属意識の向上
  • マネジャーに対する尊敬
  • 離職率の低下
  • 組織のビジョン実現
  • 相手のビジョン実現
  • 社員が継続的に楽しく仕事に取り組む

とまあ、
1on1ミーティングが「機能」すると、
これらの目的が達成していける可能性があるということ。。

直接的には目に見えづらいのだけれど、
日々の1on1ミーティングの実施が、
コツコツと見えない成果を積み上げていくことになります。

というわけで、
「1on1ミーティングを何のためにやるのか?」
の答えは、上記すべてがあり得るし、
上記にないものも含まれるかもしれません。

いずれにせよ、
「長期的な目的」を見据えながら、
「短期的な目的」を実現・達成していく
わけです。

「1on1は誰と誰がやるの?」

これもいろいろ考えられます。
正しい答えはありません。

  • マネジャーとメンバー
  • 上司と部下
  • メンターとメンティ
  • 教育係と新入社員
  • 社内コーチと社員
  • 他部のマネジャーとメンバー
  • 社長と役員
  • 社外コーチと役員/社員

とこれらが、ビジネスシーンにおける、
一般的な1on1の形であると思われます。

「1on1はどれくらいの頻度や時間でやるの?」

結論を言ってしまうと、
「上記目的を達成するために必要な時間と頻度で実施する」
です。

そしてさらに、非常に大事なことは、
定期的に設定されているということです。

「相談できる機会・場所が、定期的にやってくるということですね」

相手任せ、その人次第になっていた、
報告・連絡・相談などが、
当たり前にできるというわけです。

一般的な頻度は、
1週間に1回
2週間に1回
1ヶ月に1回

など

ただし、1ヶ月以上は空けない方がいいです。
必要な相談のタイミングを逸します。

1on1ミーティング導入に際して社員に説明すること

絶対に伝えなければならないことは3つ。

  • 1on1ミーティングとは何か?
  • 会社・組織としての狙い
  • 会社・組織としての1on1に対する本気さ

1on1ミーティングとは何か?

そもそも1on1ミーティングについて知らない人はいます。

  • 1on1ってこういう概念ですよ
  • 1on1ってこういうやり方しますよ
  • 1on1のうちの会社の仕組みはこうですよ

ということを、丁寧に伝えます。

会社・組織としての狙い

これは上記の「目的」です。

自分たちの会社・組織において設定した主要な目的を、
丁寧に伝えていく必要があります。

人は自分にとって重要な「目的」を、
原動力・モチベーションとします。

その目的が自分たちのものになるように、
しっかりと説明責任を果たしましょう。

会社・組織としての1on1に対する本気さ

全社的な方針にゆらぎがあると、
社員の本気さをつくることが難しくなります。

「絶対に1on1をモノにする」というコミットが、
社員に伝わっていくことが重要です。

「トップは本気なんだな…」
「新しい文化をつくっていくんだな」

ということが伝わるように伝えましょう。

1on1ミーティングの実施に抵抗・反発する人への対処

こちらも結論から言いますと…、

「気にしなくてOK」

抵抗勢力は多くても2割

正直なところ、
殆どの場合、抵抗や反発は残念ながらあります。

感覚的には多くても2割くらいでしょうか…。
(すごく多くての話です。大抵は数%と思います)
それ以外は、結構楽しんで前向きにやっています

ただし、
より多くの人を1on1導入&実施に巻き込んでいくためには、
上記の「目的」と「本気さ」を伝える必要があります。

これが前提。

不燃性を無理に燃やさない

さて、
抵抗勢力の人たちを「なんとかしよう」としても、
なんとかなりません。

断言します

中には意地悪な人もいて、
なんとかしようとしていることを、
心のなかで面白がっている人もいます。

稲盛和夫さんがこんなことを言っています。

人の状態には「自燃性」「可燃性」「不燃性」がある。
自燃性:自分で勝手に燃える人(主体的で自発的に動く人)
可燃性:燃やされる人。感化されて動く人。
不燃性:燃えない(動かない)と決めている人。

※人の「タイプ」ではなくて、「状態」

不燃性の人を燃やすのは、
たくさんの時間とエネルギーを要します。

その時間とエネルギーは、
自燃性の人と可燃性の人に費やしましょう。

不燃性の人は、
「燃えない」と決めているので、
何をしても無駄です。

自分で「燃えようかな…」って心が動くまでは、
ほっときましょう。

周りの人が成果や効果を出していくと、
「あ、やっぱりいいのかも…」
って心が動く日がやってきます。

あ、でも、
その人が1on1をやる対象の人は、
少しケアが必要かもしれませんね。

前向きな人で結果をつくりましょう

ポイントは、
前向きな人を全力で支援して、
効果をつくっていくこと。

そして、
その効果をどんどん発信していくことが重要です。

効果があるものには、
人の心が動きます。

今日のまとめ

というわけで今日は、

「1on1ミーティングとは何か」をテーマに、
それを理解することと、
社員にどのように説明するかをシンプルにまとめました。

シンプルでしたよね?

「1on1ミーティングとは何か」=「1対1で対話をすること」

大事なことは「目的」の設定です。
これなくして、1on1ミーティングの成功はありません。

やり方の前に、
目的を明らかにして、
それを論理的に、情熱的に説明していきましょう。

やり方は二の次です。

そして、
感化された人たちとともに、
まずは成果や効果をつくり、
それを前面に打ち出していきましょう。

1on1ミーティングの成功を祈ります!

LBJにお問い合わせ

今回の記事が何かのお役に立てればうれしいです。

LBJへお問い合わせ

「うまくいかない…」「困ってる…」という場合や、
「もっと効率や生産性をアップさせたい」ということであれば、
是非一度、お気軽にご相談ください。
https://lbj.co.jp/contact/

LBJのサービス

1on1ミーティングの研修や仕組みづくりの支援もしております
https://lbj.co.jp/service/

(Visited 311 times, 1 visits today)