前回のブログでは、
「相手の何を承認するのか?」
という、
承認すべき「要素」の話をしました。

本日は、
コーチがどうやって承認するのか、
つまり、
「やり方」「方法」について、
ご紹介しようと思います。

承認する女性①

前回のブログが未読という方は、
是非こちらからご覧ください↓

コーチングスキル「承認」すべき3つの要素

この記事を読んでわかること

  • 承認のやり方3種類
  • それぞれのやり方の効果と注意点

こんな方におすすめ

  • コーチングうまくなりたい方
  • 承認上手になりたい方
  • 周りの誰かを力づけたい方
  • 誰かのモチベーションや自信を高めたい方
  • 自分が力づきたい方

この記事の信頼性

記事執筆者の半谷知也(はんがいともなり)は

  • プロ講師として企業研修を1,000日以上実施
  • プロコーチとしてコーチングを2,000人以上に実施
  • 関わらせていただいた企業・組織は100社以上
  • リーダーシップの研修を15年以上実施

コーチングスキル「承認」3つの方法〜コーチはどのように承認するのか〜

というわけで、
本日も結論から。

3つというのは、
以下の3つです。

  • 事実を伝える
  • 気持ちを伝える
  • 評価を伝える

この3つについて、
解説してまいりますが、
その前に・・・。

承認=ほめる?

以前のブログでも少し触れましたが、
「承認」「ほめる」
と解釈されている方が、
非常に多いのではないかなと思っております。

今日の記事では、
この区別が非常に重要なポイントとなります。

予めお伝えしておくと、
「ほめる」というのは、
承認の一部であることは間違いないけれど、
すべてではないということを理解する必要があります。

前述のとおり、
「ほめる」というのは、
3つある承認のやり方のうちの、
1つにすぎないということを、
ご承知おきください。

承認のやり方1:「事実」を伝える

最初のひとつは、
「事実」を承認するということです。

事実(fact)承認

これは前回のブログでもお伝えしたことですが、
承認の基本は、

「あるものをある」と認める
「したことをした」と認める
「できたことをできた」と認める

ことです。

事実承認というのは、
まさにこのこと。

  • いつもゴミを拾ってくれてるよね
  • 会議では必ず自分の意見を自発的に発言してるよね
  • メールの返信をいつも素早くしてるよね
  • お客さんから褒められていたよね
  • お得意先のフォローを細やかにやっているよね
  • 大型案件をよく受注したなぁ

など。

事実を承認するというのは、
「あなたの行動や結果をちゃんと見てるよ」
「ちゃんと認めているよ」
という、
わかりやすいサインになります。

日々の行動というのは、
スルーされがちなのですが、
こういった事実の承認をしていくことで、
2つの信頼が積み上がるわけです。

↓関連記事

コーチングスキル「承認」の目的は2つの信頼を積み上げること

事実を伝える効果

承認の対象は、
具体的な「事象」であり、
客観的に見ても「否定」の余地がありません。

つまり、
受け入れざるを得ない
ということになります。

これが、
自己承認に繋がります。

コーチや上司から承認を与える目的は、
最終的には本人の自己承認につなげること。

事実承認は、
自己承認につながりやすい、
承認のやり方のひとつです。

承認のやり方2:「気持ち」を伝える

これは、

相手の存在・行動・結果に対する、
こちらの「気持ち」を伝えるという、
承認のやり方です。

承認ですから、
当然、「ポジティブ」「前向き」「プラス」の気持ちを、
相手に伝えていくことになります。

あなたのおかげで、
私の気持ちはこうなったということの、
意思表示です。

  • あなたがいてくれて嬉しい(存在に対するこちらの気持ち)
  • 一緒にいると楽しいよ。
  • あなたの挨拶はとても気持ちいい。
  • チャレンジしている姿勢に感動した。
  • 結果が出て本当に嬉しい。

自分がきっかけで、
人の気持ちをプラスにできたり、
前向きにできたりということは、
誰しもうれしいものです。

A GIFT FOR YOU

余談ですが、
子育てにおいても非常に有効なアプローチです。

○○ちゃんが、お手伝いしてくれて、
お父さんとってもうれしかったよ。

〇〇ちゃんが頑張っている姿を見て、
お母さんも勇気もらった。

「何かの役に立てた」
という気持ちが強まるわけです。

それを伝えていく、
承認のやり方となります。

気持ちを伝える効果

事実承認と同様に、
気持ちを伝える承認のやり方も、
承認する側の真実であるため、
否定のしようがありません。

前述のとおり、
自分の影響で、
相手の気持ちをプラスにできたという事実は、

「自己肯定感につながります」

自分の存在や行動が、
相手をプラスにできた。

人の役に立てた。

この実感が、
自分の存在を承認することにつながるわけです。

承認のやり方3:「評価」を伝える

評価を伝える効果

これがいわゆる、
ほめる
ということであります。

承認する女性②

  • チームメンバーのことを大事にしていて素晴らしいね
  • 新規営業をとても頑張っているね
  • 非常に積極的だよね
  • よくやったな
  • 会議で発言して偉いな
  • 仕事が早いな
  • 同期の中で君が一番活躍しているね

「良い」「正しい」

といった、
承認する側の何らかの基準に照らし合わせて
評価・判断がされるということです。

信頼している人や、
尊敬している人から、
プラスの評価をもらえるのは、
非常に励みになります。

だから、
関係性や、相手の状態によって、
ほめるということも非常に効果的です。

私もほめられるの好きですし…。

評価を伝える注意点

評価の承認については、
注意点が2つあります。

  1. 相手の警戒を生む
    「評価」は、
    相手に警戒を与えることがあります。
    「何か裏があるのではないか…」
    「本当にそう思っているのかな…」
    というように。

    普段、あまり承認しない人が、
    突然承認を始めると、
    怪しさを与えることがありますが、
    それがあたり前のことになってくれば、
    警戒心は薄れます。

    やはり日頃から、
    いろいろなやり方で承認を与えていくことが、
    非常におすすめです。

    警戒

  2. 相手が認めない
    「事実」ではなく「評価」というのは、
    人によって基準が違うため、
    コーチや上司の目から見て、
    「よくできてる」
    と思っても、
    相手は、
    そのような評価を指定ない可能性があります。

    承認したけど、
    相手は受け取らないというケースが、
    あるんだということも、
    知っておいてください。

今日のまとめ

知っておいていただきたいのは、
やり方はいろいろあるということ。

知らなければ使えないけど、
知っていれば簡単に使えるものです。

特に、
世間一般の承認する意識は、
ずいぶんと「評価」、
つまり「ほめる」ことに偏っているように見受けられます。

承認のバリエーションを増やすことで、
相手からすれば、
いろいろな角度や切り口で承認が飛んでくるので、 承認されることになれていったり、 その承認を受け入れやすくなったりしていきます。 というわけで、 みなさま素敵な承認ライフを! 本日も最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。

(Visited 2,999 times, 3 visits today)